
ドイツで働きだし、早5か月。
半年が試用期間なのでもうすぐ試用期間も終わるし休暇がとれるなー
と思っていたら、突然。
「今年中に17.5日の休みを消化しろ」
とのミッション。
あれ、試用期間中は休みとれないって入社の時に言ってたのに。
とは思ったが休みをとれてありがたいので、細かいことは気にしない。
試用期間での休みなしは会社のルールではあるが、法的なルールではない。
そのため、年内に休みを絶対にとらないといけないドイツでは、
タイミングによっては違法となるとみた。(予想)
というわけで、寒いし、少しでも暖かいところにいこうと南下。
イスタンブールに1週間ほど行くことに。
*なんとなく地中海沿岸は暖かいイメージがある。
・今の時点で知ってる範囲のヨーロッパの気候
ドイツ:寒い、日本より寒い
イタリア:ミラノとか北部は寒いが、南部にいけば少しまし。
バルカン半島諸国:寒い。山に囲まれてるため。(ギリシャは例外)
*バルカンとはオットマン語で山の意味らしい。
中欧:寒い。
というわけで、夜中にイスタンブール到着。
あんまり暖かくはないがドイツよりはましか。ドイツの気温より、5-7℃くらい高い
滞在した週で急に冷え込んでいって、全然暖かくないじゃんと、
愚痴ってたが、ドイツに帰ったらもっと寒くて思いなおした。
ついた最初の印象は…なんか胡散臭い雰囲気がする。
ヨーロッパというより、東南アジアみたいな。
実際、それは大きくは間違っていない印象であることに後で気づくのであった。