ワーキングホリデーの行き先はオーストラリアやカナダ。そもそも英語ネイティブの国なのに、英語ネイティブじゃないフィリピンで事前に勉強する意味が本当にあるの?
という疑問にこの記事ではお答えしていきます。
続きを読むワーキングホリデーの行き先はオーストラリアやカナダ。そもそも英語ネイティブの国なのに、英語ネイティブじゃないフィリピンで事前に勉強する意味が本当にあるの?
という疑問にこの記事ではお答えしていきます。
続きを読むフィリピン留学…いくら欧米留学と比べて費用が安いとはいえ、安くはない出費。失敗したくない気持ちはよくわかります。
今回の記事では、フィリピン留学失敗!?となってしまうパターンについて、周囲のフィリピン留学性や自身の体験談を通して説明していきたいと思います。
続きを読むフィリピン留学のメリットですが、私の考える最大のものは教師とのマンツーマンレッスンです。本記事ではマンツーマンレッスンがいかに価値があるか説明していきたいと思います。
続きを読むフィリピン留学を考えているみなさん。やはり治安が心配ではないでしょうか?この記事では、私の体験談をベースにフィリピンの治安について書いていきたいと思います。フィリピン留学を失敗させないために、参考にしていただければと思います。
続きを読むフィリピン留学とは…最近では、フィリピンで英語を学ぶことです。最近では日本でも広まってきたと思いますが、実情はまだまだ知られてしないと思います。
本記事では、私の体験談を通して、フィリピン留学について紹介、おすすめしていきたいと思います。
続きを読む今回は私のフィリピン留学の効果について記事を書いていきたいと思います。
先に結果から書いてしまうと、4ヶ月間のフィリピン留学を行い、5ヶ月目に就職活動、シンガポールでの就職が決まりました。
英語での就活、シンガポールでの生活、英語での仕事をなんとかこなせる程度には英語も上達していました。(※余裕でこなしたわけではなく、なんとかできるレベルではありましたが…)
この時期の自分を振り返ると、人生でもこんなに勉強したことあったかと思うほど勉強したとも思えば、人生でこれほど遊んだことがあったかとも思うほど遊んでもいたと思います。それでは、順を追って話をしていきたいと思います。
続きを読むフィリピン留学についての記事。2010年と比較して。
http://samuraibp.com/note/3years-philippines
同じく記事。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1101/18/news004.html
予定が大雑把な旅行であることから「金子秀人損害生命保険事務所」をチョイス
損保ジャパンの代理店なわけだが、バックパッカーや世界一周旅行など長期海外旅行
によく利用されるようであり、手馴れているよう。
料金については各社を比較してもそこまで大きく変わるわけではないようなので、
慣れているところを選んだ。
HP
http://www.kaneko-sompo.jp/index.html
保険内容とか
http://www.kaneko-sompo.jp/pdf/pamphlet/pamphlet_004.pdf
参考にした
http://yepoggy.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
http://tabibitomaaru.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
http://tabibitomaaru.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
ついでに、私は特に何も問題なかったので使うことはなかった。
しかし、この「金子秀人損害生命保険事務所」。
期限が近づいてきたら、フォローの連絡を入れてくれたり。契約の時の対応もよかった。
保険を使うことはなかったけど、満足です。
ちなみに、フィリピン留学中…どうせ使わないなら、PCとスマホ盗まれたことにして、保険適用したら?と海外生活手馴れている友人に勧められた。
実際、盗難に遭ったことにすれば、保険会社もそんなのいちいちチェックしてられないし、簡単に見舞金をゲットできるだろう。ってか彼は過去にゲットしたらしい。
そうだな、そのPCとスマホ購入時の明細書とかあれば、尚話はしやすいだろう。
もちろん、リスクはあるだろう。一度、保証を使えば、今後の審査は厳しくなる。再利用の際にはめんどくさいことになる可能性がある。あとは、自分自身の良心と相談してほしい。
数万のお金と良心、私は良心をとらせて頂きました。