
イタリア国内の電車移動より難易度高い!
電車でバーリまで行くことも可能だが、かなりローカルな駅で乗り換えが必要。
さらに難易度はあがる上に時間もかかる。
バスのほうが、無難と思わる。
- チケット売り場がわかりづらい。券売機等もない。
- バスに無事乗れるか!
- バーリの駅前で降りる?フェリー乗り場で降りる?
1.チケット売り場
ナポリ駅の横(駅入口に向かって右側)
バス乗り場とチケット売り場があります。
こちらはバス乗り場。
普通の乗り場だが、表示板などは全く無い。ただバスが来る。
上の写真は駅から向かって、バス乗り場に入っていった向きだが、
この右手側の道路を挟んでの倉庫みたいな小屋にチケット売り場がある。
見つけられるか(#^ω^)ビキビキ
長い間さ迷ったため、フラストレーションMAX
最初、全然見つけられなくてバス乗り場と駅の中と右往左往していました。
駅の中のインフォメーションの受付姐さんに聞いても全然わからんし。
結局、駅の出口あたりにおっちゃんがいてバーリ!バーリ!
って言ってるから、話しかけたら連れてってくれた。
チケット代は…10ユーロくらいだったっけ、自信ないです。
そんなに高くないから大丈夫。
2,バスに無事乗れるか!
チケット買ったら、バス停で待ちましょう。
バスの番号や行き先なんてものをバスが表示していると期待してはいけません。
自分のチケットと同じバスが来たら確認に行きましょう。
例:MARINO 多分、一番便数が多いバス会社
自分の時は15分くらいまえに来ました。普通に送れるものだと思っていた…
バス株の荷物入れに大きい荷物を入れたら乗り込んで、バスの運転手にチケットを見せましょう。バーコード的なやつでピッとします。
席は全席指定です。
そんなこと知らず適当に座ってけど、特に問題なし。
3時間かかるけど、途中休憩はなかったよ。トイレマスト。
バスの道程では、田園風景、風量発電のやつ、山などなど、自然に溢れるイタリアが見れます。
日本の太平洋側から日本海側にいくのに似ている。
内陸部ってのは、どこの国もこんなんなんだろうか?
半島だけど、海に囲まれているって意味では日本と近いのかもしれない。
南側のほうが気性荒かったり…
3.バーリ駅前で降りる?フェリー乗り場で降りる?
選べます。
私はやってしまいました。
着いたと思いバーリ駅前で降りる。無常にも走るゆくバス。
そして、遠い港…
歩くと30分はかかるよ!
これで、すべての人が正しく順調に旅ができることを!!
ついでに、このあとのフェリーでも迷いました。
・次の移動は、こちらの記事で
[nlink url=”https://blog.samaime.net/how-to-ferry-bari-durras/” excerpt=”多分、この旅で一番不安になった。調べてなけりゃまず迷う…”]