
ぶっちゃけ、そんな観光してない…
ので、適当に写真で町並みとか治安とかについて写真と一緒に紹介していきます。
ホステル モステルでもらった地図。パーフェクトすぎる。
これで市内はほぼ完璧に網羅できる。
街の北西部にあります。
衣料品、食材、果物となんでも売ってし、安い。
個人的にヨーロッパの八百屋とか肉屋とか魚屋とかわかれているのが好き。
あと、ピスタチオとかの穀物?類も量り売りで買えるのがいい。
住んで、自炊して生活するだけで楽しそうだ。
オーソドックススタイル教会。
ソフィアには3つの有名な教会がある。
2つはブルガリア正教の教会。そしてデカイ。これもその1つ。
これは街の中心部にある。
もう1つは東部に。
1つはロシア正教の教会。小さい。
これも街の東側。
違いはわかんないけど、キリル文字が読めたら聖人を当てたりして、
もっと楽しめると思うんだけど。
・モスク
他バルカン諸国と同様にオスマン帝国下であったためか、モスクはある。
ヒジャブ被ってたり、ムスリムっぽい人は全然見なかったけど。
モスクの特徴は細長い塔と丸い屋根。
キリスト教の教会と全然違うからと力説を受けたことがあるが、
どうしても似てると思っちゃう。
日本の神社や寺と比較すると、そりゃー似てる。
でかい!中はWifiもフリーだし、トイレも有料。
アルバニア、マケドニアと来ているから、建物のレベルが上がっていくのがよくわかる。
市街地の北部にあるから、ホステルによっては少し歩く。
バスターミナルについては、下記記事でもう少し書いてます。
[nlink url=”https://blog.samaime.net/how-to-move-sofia-nis-bus/”]
街の南部で発見。ロゴでかいなぁ。
バルカン半島ではあまり日本企業を見ないけど、トヨタと富士カメラはたまに見る。
・日本食
行かなかったけど、寿司屋が2軒ある。
たぶん寿司専門ではないかと。
1つは街の東部、ロシア正教会の近く。
1つは街の外れ、南西の方。
・治安について
セルビアやマケドニア、アルバニアと違って、政治的な問題をあまり抱えてないこの国はEU加盟も早かった。
※セルビア、マケドニア、アルバニアはまだ。
町中でムスリムも見ないし、歴史的に治安が悪かった時代が
あるという話も聞かなかった。
※例えば、マケドニアはマケドニアに住むアルバニア人と衝突があったときは、旧市街地は夜に行くとができなかったらしい。治安が悪くて。
もちろん、最低限の警戒は必要だが、基本は平和そうな印象だった。
・女性
あまり人と話せなかったので、性格はぜんぜんわからない。
マケドニア人に聞いた意見だと、ズルする人がいるから、
おつりとかタクシーには気をつけろとアドバイスされたけど。
でも、そんな目には合わず、みんな親切だっだ。
女性に関しては…美人が多い。
アルバニア、マケドニアでもそう感じたけど、さらに多い気がした。
Tinder使っていても、美人が多すぎてスーパーライクが全然足りない。